- ホーム
- お知らせ
新型コロナウイルスワクチン 接種券の送付と予約受付を延期
日程等は改めてお知らせ
国からのワクチン供給スケジュールが未確定のため、記載の情報に変更が生じる可能性があります。
65歳以上の高年者への接種券の発送は4月中旬〜下旬を予定
65歳以上の高年者への接種券を3月下旬に発送すると広報そうか3月5日号でお知らせしましたが、国からのワクチン供給スケジュールが遅れたことにより、接種券の発送を延期します。
現在、4月中旬〜下旬を目安に発送できるよう準備を進めていますが、今後も国からのワクチン供給スケジュールにより変更となる場合があります。
また、インターネット予約システム・電話(コールセンター)での予約受付開始も「4月下旬以降」となります。
接種方法は次のいずれか
個別接種(市内医療機関で接種)
市内59医療機関
(3月20日現在)
※草加八潮医師会と調整中
集団接種(会場で接種)
保健センター
(祝日除く毎日)
勤労福祉会館(※)
(土曜日:午後、日曜日:午前・午後)
※ 4月17日(土)から、準備等で使用するため土日の一般利用を中止します。
ワクチン供給量次第では、集団接種を先行する場合があります。
予約方法
ワクチン接種は 完全予約制 です
(個別接種を行う医療機関へ直接申し込むことはできません)
接種券が届いたら次のいずれかで予約(※通信料、通話料がかかります)
インターネット予約
予約システムで予約
接種券にQRコード、URLを記載(予約システムは構築中)
電話予約
草加市新型コロナワクチンコールセンター
電話0570-666-578
(土曜日・日曜日・祝日含む午前8時30分〜午後5時15分)
持ち物(毎回必要)
- 接種券
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
ワクチンは一定期間をあけて2回接種
Q.A. 教えて!コロナワクチン
Q. 接種費用はかかるの?
A. 費用は無料です。
市職員になりすました詐欺に注意!
最近、ワクチン接種をうたい文句に金銭や個人情報を電話やメールでだまし取ろうとする詐欺の手口が報告されています。
市職員が金銭や個人情報を求めることは絶対にありません。
困った時はすぐに下記へ連絡を。
詐欺かも?と思ったら…
国民生活センター新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン
電話0120-797-188
草加警察署
電話048-943-0110
Q. 絶対に接種しなきゃいけないの?
A. 強制ではありません。
接種を受ける人の同意がある場合に限り接種します。
Q. 副反応が気になります。
A. ワクチンは筋肉注射のため、痛みや腫れなどの軽い副反応は頻繁に現れますが、通常は数日以内に治まります。
接種後は15分以上会場で経過観察をします。副反応の詳細は、県ホームページまたは下記(2)へ連絡してください。
ワクチン接種についての問い合わせ先
(1)接種時期・場所など
草加市新型コロナワクチン コールセンター(相談窓口)
電話0570-666-578 ファクス048-927-0501
土曜・日曜日・祝日を含む午前8時30分〜午後5時15分
(2)副反応等についての専門的な相談
埼玉県副反応等に関する相談窓口(コールセンター)
電話0570-033-226 ファクス048-830-4808
土曜・日曜日・祝日を含む24時間対応
(3)接種の仕組み、意義、政策など
厚生労働省新型コロナワクチン コールセンター
電話0120-761-770
土曜・日曜日・祝日を含む午前9時〜午後9時
問い合わせ
新型コロナウイルス対策課へ。
電話048-922-1839
ファクス048-927-0501